Twitterサービス終了はデマ?今後はどうなる?ネットの反応も紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

スポンサーリンク

2022年2月18日午後に「Twitter終了」がトレンドに上がりました。

更に同日夜には「Twitterサービス終了」が再度トレンドに。

今やSNSの代名詞でもあるTwitterは本当に終了するのでしょうか。

またイーロン・マスク氏がTwitterを買収したことで、日本を含めたTwitter社の環境が変わってきているようですね。

Twitterの今後はどうなるのでしょうか?

Twitterサービス終了の噂に対するネットの反応も紹介します。

それでは早速見ていきましょう。

スポンサーリンク

目次

Twitter終了が日米でトレンド入り

Twitterサービス終了

2022年2月18日午後に日米で「Twitter終了」また夜には「Twitterサービス終了」がトレンドに上がりました。

いきなりトレンド1位になった「Twitter終了」。

「Twitter終了」がトレンドに上がった理由は、多くの報道やTwitter社の関係者がTwitter社の近況をツイートしているのが原因のようです。

特にイーロン・マスク氏がTwitterの社員に向けたメッセージの中で

「ますます激化する競争の中で成功するためには、極めてハードコアであることが必要です。これは、長時間かつ高強度で働くことを意味します。従って、今後は並外れたパフォーマンスだけが合格点になります」

引用:https://gigazine.net/news/20221118-elon-musk-softens-twitter-remote-work/

という一文があったようで。

これは全力で仕事に取り組む、重労働をすることを求めているようなメッセージですよね。

更にこれまで認められてきたリモートワークを廃止する方針を決めていたようです。

イーロン・マスク氏は、Twitter社の新しい労働環境は重労働な職場となるとして、新しいTwitter社で働くかそれとも退職かを社員に選択させているとのこと。

イーロン・マスク氏のメッセージを受けてTwitterの社員の多くが離職していると報道がされ、数百人もの社員が退職したと報じられました。

スポンサーリンク

Twitterサービス終了はデマ?今後はどうなる?

Twitterサービス終了

このイーロン・マスク氏のTwitter社内部の改革によって多くの退職者を出していることで、Twitterのサービスが終了してしまうのではないか?という心配の声が出てきました。

その影響で「Twitter終了」「Twitterサービス終了」がトレンドに上がったようですね。

ただイーロン・マスク氏がTwitterを終了させるという発表はしていません。

なのでTwitterサービス終了はデマです。

ただし現時点(2022年11月18日)での話なので、今後もしかしたらTwitter終了の未来が来る可能性は0ではないですよね。

Twitterの中心的な開発者も離職したという情報もあるため、余計Twitterのサービス終了だ!と思う人が多いようです。

しかし現時点ではイーロン・マスク氏はTwitter社に改革を促そうとしているから、Twitterを終了させる気持ちは無いのでは。

Twitterサービス終了

確かに開発者がいなくなった状態のままであれば、数年後にはTwitterはサービス終了するのが現実的になり得ると思われます。

しかし、一般企業でも同じように欠員が出たら残った人員で仕事が回す。

回らないようであれば補充(雇用)しますから、Twitterも新しい開発者を雇うと思うんですよね。

なので、イーロン・マスク氏の改革によって大量の退職者が出ているのであれば、現状の人員で回すか雇用してTwitterを運用させるのではないでしょうか。

ただ今後のTwitterの環境は変わる可能性はあります。

少し前に話題になったシャドウバン関連やオススメなどトップに表示されるニュースの操作疑惑、そして有料制、登録制など今後のTwitterに関する疑惑や噂は多く出ています。

また誹謗中傷も今や社会問題になってきているので、その辺もAIや手動による監視の強化や条件付きでDMやコメントすることが出来る仕様など整備されていくのでは。

現状のTwitterの環境に満足している人は使いづらい仕様となるかもしれませんね。

それによって他のSNS、あるいは新しいSNSに人が流出する可能性もあるので、そうなった時にはTwitterはサービス終了していなくても実質オワコン的なSNSになってしまうかもしれません。

それこそmixiのように。

スポンサーリンク

Twitterサービス終了に対するネットの反応

スポンサーリンク

最後に

イーロン・マスク氏は予想以上に退職希望者が出たことで、態度を軟化させているという報道も出ています。

今後風向きが変わる可能性はありますが、現状はTwitterサービス終了の発表は出ていないので少なくてもすぐに終わることは無いと思います。

まぁ全てはイーロン・マスク氏の匙加減ですけどね。

⇛子育て時短勤務の現金給付制度が退職抑制にならない理由とは?ネットの感想も紹介!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次