【2023年6月4日】ストロベリームーンの時間はいつ?東京や大阪のピークや方角も調査!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

スポンサーリンク

2023年6月4日(日)に満月を迎えます。

6月の満月を「ストロベリームーン」と呼ぶのですが、時間帯はいつなのでしょうか?

またストロベリームーンの東京や大阪のピークや方角も調べてみます。

今回はストロベリームーンついて調査します。

それでは早速見ていきましょう。

スポンサーリンク

目次

ストロベリームーンとは

「ストロベリームーン」とは、6月の満月の名称です。

1ヶ月の周期で変化する月の満ち欠けには、各月にそれぞれ名前が与えられているんですね。

  • 1月: Wolf Moon(狼月)
  • 2月: Snow Moon(雪月)
  • 3月: Worm Moon(芋虫月)
  • 4月: Pink Moon(桃色月)
  • 5月: Flower Moon(花月)
  • 6月: Strawberry Moon(苺月)
  • 7月: Buck Moon(男鹿月)
  • 8月: Sturgeon Moon(チョウザメ月)
  • 9月: Harvest Moon(収穫月)
  • 10月: Hunter’s Moon(狩猟月)
  • 11月: Beaver Moon(ビーバー月)
  • 12月: Cold Moon(寒月)

これらの名前は、アメリカの先住民が季節を判断するために付けられたものだと言われています。

北半球では特に6月の満月は高度が低いため、「赤く見える」という特徴があります。

ストロベリームーンの由来は諸説あり、「赤く見えるから」という説や、「いちごの収穫期に由来する」という説があるんです。

ちなみに日本ではいちごの時期は12月から4月ごろですが、アメリカでは5月から11月ごろ。

ストロベリームーンが赤く見えやすい理由は、高度が低いため。

太陽光や月の光でも、高度が低いほど赤く見えやすい傾向があります。

つまり高度が低ければ、6月でなくても月が赤く見えることがあるって事です。

スポンサーリンク

【2023年6月4日】ストロベリームーンの時間はいつ?

2023年に見られるストロベリームーンは、日本では『6月4日』に観察できます。

その時間帯は『20時~明け方4時ごろ』。

日本での月の出る時間は6月4日20時ごろで、月が沈むのは5日の明け方4時ごろと予想されます。

月が最も高い位置に見えるのは、0時ごろ。

6月4日の月の方角は南東から昇って西南西へ沈んでいきます。

なお、月が低い位置にある場合、高度が低くなるため月は赤く見えることがあります。

なので、赤い月を見たい場合は、早い時間帯や明け方に見ることがおすすめですよ。

スポンサーリンク

【2023年6月4日】ストロベリームーンの東京のピークや方角

ストロベリームーンを見るためには、6月4日の日付が変わったばかりの0時から3時ごろと日没後が最適。

東京の場合、6月4日の月の沈む時間は4時前なので、日の出前の0時前後から3時ごろが見ごろのひとつですね。

また、日が沈む前の19時前には月が昇ってくるため、次の観察時間としては19時20分ごろからがおすすめ。

ストロベリームーンを観察するには時間帯に気をつけて、上記の時間を参考にすると良いのかなと思います。

スポンサーリンク

【2023年6月4日】ストロベリームーンの大阪のピークや方角

大阪では、月の出が19時34分で月の入りが4時18分と予想されています。

東南東の空からストロベリームーンが出現し、夜の間に南の方向に動いていきます。

そして、翌朝の日の出の時間に沈んでいくので、徐々に見える角度が変わっていくんですね。

天候によって左右されてしまいますが、晴れた夜には一晩中美しいストロベリームーンを観察することができるかもしれませんね!

スポンサーリンク

最後に

2023年6月4日のストロベリームーンが見れる時間や東京や大阪でのピークについて紹介しました。

深夜はまだまだ肌寒いので、深夜に外に出て見る場合には防寒対策も忘れないようにしたいですね!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次