スターリンク衛星とは?日本から肉眼で見る方法を調査!次はいつ見える?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

スポンサーリンク

2023年7月10日の夜にスターリンク衛星が見えたとSNS上で話題となりました。

そもそもスターリンク衛星とは何なのでしょうか?

またスターリンク衛星は日本から肉眼で見れるのでしょうか?

今回はスターリンク衛星やスターリンク衛星を肉眼で見る方法と次はいつ見えるのかについて調査します。

それでは早速見ていきましょう。

スポンサーリンク

目次

スターリンク衛星とは?

スターリンク衛星とは、アメリカの企業であるスペースX社が提供する衛星インターネットサービス「スターリンク」に使用される人工衛星のことを指します。

スペースX社は、最近Twitterを買収したことでも有名な実業家イーロン・マスクが経営する会社であり、彼は同時にテスラの最高責任者でもあります。

スターリンクは衛星を利用して電波を受信し、その電波を利用してインターネット接続を提供する仕組みになっているそうです。

現在、スターリンクの衛星はすでに4,000以上も打ち上げられ、地球を周回しているとか。

これらの衛星は協力して、地上に設置されたアンテナに電波を送信しています。

そのため、日本だけでなく世界中の30以上の国々でも利用することが可能なんだそうです。

スポンサーリンク

スターリンク衛星を日本から肉眼で見る方法を調査

スターリンク衛星は、地上から肉眼で見ることが可能な人工衛星で、通常50〜60の衛星が連なって進んでいる姿が観測できます。

スターリンク衛星は、夜空を照らす輝かしい列車のような壮観で銀河鉄道のようなとても幻想的な光景なんですよね。

見ることができる詳細な情報さえ知っていれば、肉眼で簡単に観察することができます。

スターリンク衛星は、地上から裸眼で見ることが可能な人工衛星です。

これらの衛星は一度に50〜60基が同時に打ち上げられ、それらは数日間の間、列状になって地球の周りを回っているとのこと。

これらの列を「スターリンクトレイン」と呼び、これを目撃することができるんですね。

スターリンクのサービスエリアを拡大しようとしているため、これらの衛星の打ち上げは月に4〜5回のペースで行われています。

このため、2020年代の中頃までスターリンク衛星の観察ができる状況が予想されています。

スターリンク衛星の観察可能なタイミングや方向性は、無料のウェブサイトやアプリを利用して調べることができます。

スターリンク衛星を確認するためのWEBサイト

例えば、findstarlink.comというウェブサイトでは、特定の場所でスターリンク衛星列車がいつ見えるかを予測することができます。

場所の名前または座標を入力すると、見えやすさの高い順に並べられたフライバイ(通過)のリストが表示されます。

また、ライブマップでは、スターリンク衛星の軌道を世界地図上で確認することができるんですね。

スターリンク衛星を確認するためのアプリ

また、アプリも非常に便利な人工衛星追跡ツールの1つです。

これらのアプリは常に手元にあるため、リアルタイムの情報を提供し、ユーザーが衛星の位置を容易に特定できるようにさまざまな機能が備わっています。

またアプリはインターネットを介さずに動作することができるため、どの場所にいても利用することができるのも利点ですね。

例えばSatellite Trackerアプリは、特定の人工衛星の位置を特定するために設計されています。

これを使用すると、地球のマップ上や実際の夜空で衛星の軌道を確認することができ、地球の上空で飛行している衛星の3Dモデルも表示することができます。

イン画面の下にある3つのボタンを使用して、表示モードを切り替えることも可能。

スポンサーリンク

スターリンク衛星は次はいつ見える?

スターリンク衛生が次はいつ見えるのかは、前述したWEBサイトやアプリで確認するのがベストです。

参考に直近3ヶ月のスターリンクの打ち上げ日について紹介します。

2023年4月

  • 【Starlink 6-2】スターリンク6-2(2023年4月25日)
  • 【Starlink 3-5】スターリンク3-5(2023年4月27日)

2023年5月

  • 【Starlink 5-6】スターリンク5-6(2023年5月4日)
  • 【Starlink 2-9】スターリンク2-9(2023年5月11日)
  • 【Starlink 5-9】スターリンク5-9(2023年5月14日)
  • 【Starlink 6-3】スターリンク6-3(2023年5月19日)
  • 【Starlink 2-10】スターリンク2-10(2023年5月31日)

2023年6月

  • 【Starlink 6-4】スターリンク6-4(2023年6月4日)
  • 【Starlink 5-11】スターリンク5-11(2023年6月12日)
  • 【Starlink 5-7】スターリンク5-7(2023年6月22日)
  • 【Starlink 5-12】スターリンク5-12(2023年6月24日)

少なくても月数回は打ち上がっているので、今後も見る機会があると思われます。

WEBサイトやアプリを使っていち早く情報を入手するのが得策ですね。

ちなみに2023年7月は

  • 【Starlink 5-13】スターリンク5-13(2023年7月8日)
  • 【Starlink 6-5】スターリンク6-5(2023年7月10日)

の2回。7月の中旬・末頃にもあるかもしれませんね。

スポンサーリンク

最後に

スターリンク衛星は今後もまだ見れる機会がありそうです。

WEBサイトやアプリ、そしてSNSで情報を収集して次のスターリンク衛星に備えるのが良いかもしれないですね。

銀河鉄道の夜のような光景を肉眼で見たいですよね~

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次