スポンサーリンク
岸田首相がカンボジアで開催された東アジアサミットで、中国を名指しで批判しました。
今までの岸田首相からしたや予想外のことで、世間的にも驚いているようですね。
しかし、なぜ岸田首相は中国を名指しで批判したのでしょうか?
その理由はアメリカにある、という声も聞こえてきます。
また岸田首相が中国を名指しで批判したことについてネットの反応も調査してみます。
今回は岸田首相が東アジアサミットで中国を名指しで批判したことについてです。
それでは早速見ていきましょう。
岸田首相が中国を名指しで批判

カンボジアのプノンペンで開催された東アジアサミットで岸田首相が中国を名指しで批判しました。
東アジアサミットの出席者はASEAN加盟国、日本、米国、中国、ロシアなど18カ国のトップが参加。
そこで岸田首相は
「東シナ海では中国による日本の主権を侵害する活動が継続・強化されている」
「台湾海峡の平和と安定も地域の安全保障に直結する重要な問題だ」
引用:ヤフーニュース
と、尖閣諸島問題や台湾周辺での軍事演習について批判しました。
また南シナ海の領有権問題に対しても
「軍事化や威圧的な活動など地域の緊張を高める行為が依然続いている」
引用:ヤフーニュース
と批判しました。
岸田首相は他にも香港や新疆ウイグル自治区の人権問題についても批判したようですね。
スポンサーリンク
岸田首相が中国を名指しで批判した理由はアメリカ?

岸田首相は東アジアサミットでなぜ中国を名指しで批判したのでしょうか?
日本の国益・安全のため、という理由はもちろんあるはずです。
しかし、今までの岸田首相の言動から意外に思った人は少なくなかったのではないでしょうか。
日本ためという理由は大前提としてあったうえで、アメリカとの関係があるように感じます。
岸田首相はプノンペンでアメリカのバイデン大統領と直接会談しました。
そこで話し合われたのが、中国の脅威の抑制のようなんですね。
軍事拡大をしている中国を抑えるため、日米の関係を密にし抑止力の強化を確認したとか。
また岸田首相は北朝鮮の非核化についても、韓国を含めた3カ国で連携するとしています。
だからこそアメリカの前で、はっきりと中国を批判したのではないでしょうか。
中国首脳の反応は
一方で中国の李克強首相はバイデン大統領らに反論したそうです。
李克強首相は15分以上演説だったそうで、これは参加国の中で一番長い発言時間だったとか。
まぁ中国が批判を受けて反論しないわけが無いと思いますので、予想通りな感じですよね。
ネットの反応
「日本は中国に媚び過ぎじゃないの?
— Hiro Kikuchi (@KikuDr) November 13, 2022
中国と仲良くしてないで、韓国と仲良くしてくれないと困るんだけど」
とアメリカに怒られ
唐突に韓国との首脳会談を行い
中国への名指し批判をしたという事でしょうかね。
その程度ですよね、岸田首相は。
@kishida230
— 🇯🇵🌙坪井ゆうすけ@みちゅ好き🌙🇯🇵 (@moon_cancer627) November 13, 2022
素晴らしいです!
マスメディアが発表する支持率が下がっても気にされないようにお願いします
なぜなら日本のマスメディアは中国傘下なのであてになりません
【速報】岸田首相「中国が日本の主権を侵害」東アジアサミットで名指し批判 | FNNプライムオンライン https://t.co/2PLhYyZGrX
よく言った。たまにはこうやって言わないとな😑
— higmanian (@usachangpeace) November 13, 2022
岸田首相 東アジアサミットに出席 中国を名指しで批判 | NHK https://t.co/PJ2X3ZTUM6
岸田首相「東シナ海で中国による日本の主権を侵害する活動が継続、強化されている」
— おけしょうちゃん (@okesyou313) November 13, 2022
「主権侵害」とは何のことか?
そもそも、尖閣問題は未解決であり、日本は「台湾有事は日本有事」とか言って、台湾問題に介入して、軍拡して中国を威圧しているからでは?……(続く)
https://t.co/KeAYgMZS0z
うーん(+_+)やる気有るのか無いのか…よくわからん
— こ〜たろ (@qvQ62wPyy2uTZD8) November 13, 2022
【速報】岸田首相「中国が日本の主権を侵害」東アジアサミットで名指し批判 | FNNプライムオンライン https://t.co/kdJx6itqlR
岸田首相「東シナ海で中国による日本の主権を侵害する活動が継続、強化されている」
— おけしょうちゃん (@okesyou313) November 13, 2022
「主権侵害」とは何のことか?
そもそも、尖閣問題は未解決であり、日本は「台湾有事は日本有事」とか言って、台湾問題に介入して、軍拡して中国を威圧しているからでは?……(続く)
https://t.co/KeAYgMZS0z
スポンサーリンク
最後に
岸田首相が東アジアサミットで中国を名指しで批判したことについては賛否が分かれていますね。
「よく言った!」と岸田首相を見直したという声もあれば、「どうせカッコだけでしょ!」「脅威を煽るな!」という批判の声も。
今回の件に対する岸田首相の評価は、帰国後の政治活動で明らかになりそうですね。

⇛子育て時短勤務の現金給付制度が退職抑制にならない理由とは?ネットの感想も紹介!
スポンサーリンク