【2023知事選】愛知県民の投票率が低い理由は選択肢の無さ?ネットの反応も紹介!

スポンサーリンク

2023年2月5日に愛知県知事選挙が行われました。

愛知県知事選挙の確定投票率が低かった事でも注目を浴びていますが、なぜ愛知県民の投票率が低かったのでしょうか?

愛知県民の投票率が低い理由は選択肢の無さともいわれています。

また愛知県知事選挙の投票率の低さに対するネットの反応は、愛知県民とそれ以外の人では反応が違うようですね。

今回は2023年2月5日に行われた愛知県知事選挙の投票率について調査します。

それでは早速見ていきましょう。

スポンサーリンク

目次

愛知県知事選挙の確定投票率が36.43%

2023年2月5日に愛知県知事選挙が行われました。

愛知県知事選挙の結果は現職の大村秀章氏が当選し、4期目の愛知県知事となります。

大村秀章氏は、推薦された自民党愛知県連や立憲民主党など主要政党の支持層の他に無党派層からも支持を受け4期目の当選を確実なものとしたそうです。

愛知県知事選挙の投票率は36.43%。

投票率がかなり低いと話題になっていますが、4年前の愛知県知事選挙の35.51%よりは上回った投票率なんですよね。

愛知県の知事選挙の投票率はいつも低い事が伺えます。

愛知県知事選挙投票の内訳

  • 当日有権者数:6,056,791人
  • 投票者数  :2,206,466人
  • 棄権者数  :3,850,325人
  • 投票率 :36.43%

2023年の愛知県の知事選挙は現職の大村秀章氏の他に新人が5人も乱立された選挙でした。

スポンサーリンク

愛知県民の投票率が低い理由は選択肢の無さ?

愛知県知事選挙に対する愛知県民の投票率が低かった理由は、選択肢の無さだと言われているようです。

現職の大村秀章氏に対する世間の不満は少なくなかったようですが、他の新人候補も選択肢に入れることが出来なかったというのが多くの愛知県民の気持ちのようです。

大村秀章氏以外の立候補者が以下。

無所属 尾形けいこ

  • 生年月日:1957年7月
  • 出身地:三重県
  • 現在住地:名古屋市昭和区
  • 最終学歴:大阪外語大学ロシア語科
  • 共産党推薦候補者

【公約・施策】

  • 脱炭素産業
  • オーガニック無償給食
  • 保育士の配置基準の増加
  • 光熱費0住宅の標準化(太陽光パネル、二重ガラスの補助金)
  • 消費税減税
  • インボイス制度撤回
  • 平和外交

無所属 上原しゅんすけ

  • 年齢:46歳
  • 出身高校:半田高等学校
  • 出身大学:名城大学薬学部
  • 職業:薬剤師
  • 大村知事リコール運動元受任者

【公約・施策】

  • 景気回復:インフラ整備、防衛産業支援、自動車税減税
  • 子育て支援:医療費の無償化(18歳未満)、保育料の無償化(第二子以降)、保育士増等の支援
  • 支出改革:知事・県議等の報酬見直し、NPO等への補助金の見直し、事務事業の見直し

無所属 末永けい

  • 元愛知県春日井市議会議員3期12年目

【公約・施策】

  • 脱コロナ
  • 県民税減税
  • 学生ローン返済免除
  • 自然農・オーガニック給食推進、食料自給率アップ、食料価格高騰対策
  • 光熱費0を目指す
  • あいちナゴヤの大都市制度検討、首都機能移転
  • 円安対策、生産拠点・本社機能移転

無所属 山下しゅんすけ

  • 出身高校:三重県立四日市南高等学校
  • 出身大学:国士舘大学経済学部中退
  • 起きる会。代表

【公約・施策】

  • 医療費の無償化(18歳まで)、保育料の無償化(第二子以降、国籍条項アリ)
  • 愛知の産業のさらなる発展、情報・データの流出防止
  • 食料自給率向上

無所属 安江あきら

  • 最終学歴:仏教大学社会学部中退
  • 医療コンサルタント会社社長

【公約・施策】

  • 現県行政の見直し
  • 公共事業の観察、改善等
  • 愛知県の産業、技術、品質の国際ブランド展開等
  • 国際的認知のための誘致活動
  • 外人労働人材の受け入れ拡大
  • 輸入財源増

大村秀章氏以外の5人候補者は無所属新人であるのと政見放送など選挙活動から、大村秀章氏に対抗しうる候補者が愛知県民から見たら居なかったということだと思われます。

もしかしたら愛知県民にとっては、投票してもしなくても愛知県知事は大村秀章氏になると思われたのかもしれませんね。

スポンサーリンク

愛知県民の投票率が低さに対するネットの反応を紹介!

まず愛知県民以外の方と思われる反応がこちら

愛知県民さぁ…選択肢が全部ハズレガチャなのは同情するけどさぁ、全体意識なさすぎだろ

愛知知事選投票率23%?!やば。県民だったらこんなに低いの恥ずかしくてしょうがないわー

結局は愛知県民が「現状に不満は無い!」と言う事を証明したので、我々は受け入れる以外に選択肢は無いでしょう。

選挙の投票率そのものが3割台・・・ 6割強の愛知県民、どしたん? 国民が政治に無関心になると、国民に無関心な政治家が選ばれる。 過半数が、ボイコットしてるやん・・・ 愛知県には広大な無政府地帯でもあるん・・・?

なんすか、投票率35%て。 愛知の有権者の方々、何してんすか?

愛知県民の政治の無関心さを非難している意見が多かったですが、中には同情するような意見もありました。

そして、愛知県民だと思われる方の反応がこちら

おー愛知県知事選の結果が愛知県民の総意みたいになってますが違うから
愛知県民だって別の人になってもらいたいんだけど、選択肢なさすぎなんだって

どの選択肢を選んでも地獄しか無い愛知県民の辛さ少しはわかって欲しいのほんと。

名古屋市民です。前回の選挙の時は2つしか選択肢が無くてあまりに選びようがない状態でしたが、今回は当選者含め6人も居たのに選びようがないという、でも無理矢理投票しましたが

しかし選択肢がある北九州市民は本当に羨ましいと思う

またあの人がやるのか・・・ でもフレンドの愛知県民曰く「他がアレ過ぎて選ぶ選択肢が無い」との事

愛知県民だと思われる意見はほとんどが、今回の愛知県知事選挙は選択肢が無かったという反応でした。

スポンサーリンク

最後に

2023年の愛知県知事選挙は現職の大村秀章氏が当選し4期目に入ります。

愛知県民としては「選択肢が無かったから」という意見が大半を占めていて、愛知県外の方の意見は辛辣なものも少なくなかったです。

結果として大村秀章氏の再選が決まったので、次の愛知県の4年間がどのようになっていくのか注目ですね。

今井瑠々のwiki経歴や大学などの学歴を調査!高校時代からお笑い芸人との活動も!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次